新連載 国際医薬品情報12

国際医薬品情報 

変化する医療と患者の価値
世の中はどうなる? あなたはどうする?
第12回 「医師の疑問」を解く鍵は何か?

「判決の在り方」に疑問を抱く医師に答えるべく、別件として前回取り上げた逆転の判決文(仙台高裁:平成28年2月26日)を「深掘り」することとなる・・・
2018年12月10日〈通巻第1118号〉

新連載 国際医薬品情報11

国際医薬品情報 

変化する医療と患者の価値
世の中はどうなる? あなたはどうする?
第11回 「未来」はもう随所に現れている!

A弁護士が解説した「患者の命の価値」をゼロとした第2例目の判例に対して、ベテランのB医師も医学生のFも、その論旨に納得しません。「では、第1例目と第2例目を、もう1度復習しましょう」とA弁護士が言うと、「え、え~~」とばかり、BもFも、E女将までが、うんざり顔になりました・・・
2018年11月26日〈通巻第1117号〉

新連載 国際医薬品情報10

国際医薬品情報 

変化する医療と患者の価値
世の中はどうなる? あなたはどうする?
第10回 裁判官たちは神様の代役を務める?

医師も出来ない「余命判断」の事例で、神でもない裁判官に判断を任せてよいものか・・・
2018年11月12日〈通巻第1116号〉

新連載 国際医薬品情報9

国際医薬品情報 

変化する医療と患者の価値
世の中はどうなる? あなたはどうする?
第9回 判決は医師の常識を超えたのか?

A弁護士が配布した2つ目の医事判例解説を巡り、何故「患者の命の価値」をゼロとするような判決がでるのか理解できず、全員で検討することになった・・・
2018年10月22日〈通巻第1115号〉

新連載 国際医薬品情報8

国際医薬品情報 

変化する医療と患者の価値
世の中はどうなる? あなたはどうする?
第8回 「患者の価値」ゼロ、更なる判例

A弁護士から「患者の命の価値」をゼロとした判例を提示されて戸惑い気味の他の面々に対し、ダメを押すかのように、もう一つの医事判例解説が配られた・・・
2018年10月8日〈通巻第1114号〉

新連載 国際医薬品情報7

国際医薬品情報 

変化する医療と患者の価値
世の中はどうなる? あなたはどうする?
第7回 「患者の価値」ゼロとした1判例

後楽園ドームに近いAさん馴染みの喫茶店で開かれた2回目の「A・B医療未来検討会」では、「地球より重い」とまで言われたかつての「患者の命の価値」をゼロとした判例を目の前に、一座に緊張が走りました・・・
2018年9月10日〈通巻第1113号〉

新連載 国際医薬品情報6

国際医薬品情報 

変化する医療と患者の価値
世の中はどうなる? あなたはどうする?
第6回 本検討会の「タイトル」の意味は?

A・B両シニア先生にE女将とF医学生を加えた4人による「A・B医療未来検討会」が次に開かれたのは、後楽園ドームに近いAさん馴染みの喫茶店です。梅雨明けの青空を背景に、夕日に照り映えながら遊園地のジェットコースターが、ときおり轟音とともに上空の軌道を疾走しています。やおら、司会役のBさんが「では、始めましょうか。Fさんのご要望に従って、本会のタイトル―変化する医療と患者の価値―について」と・・・
2018年8月27日〈通巻第1112号〉

はいけい日病薬⑫

「時代遅れ」になった現行薬剤師法下の今後の薬剤師⑫
◆最近とみに「医薬分業」への批判が激しい。四面楚歌というか、炎上というか、狭い薬の世界の中だけに息苦しい。これらの批判は批判に際して、この制度の「立法過程」や「法解釈」に立ち入ることが少ないように拝聴する。これらに「立法過程」や「法解釈」などの法的観点も加味すれば、もっと生産的な議論になりうるのではなかろうか・・・

はいけい日病薬⑪

「時代遅れ」になった現行薬剤師法下の今後の薬剤師⑪
◆池江璃花子選手の「アジア大会・競泳:日本初6冠」の先日の記事をご存じの方も多いだろう(読売新聞:平成30年8月25日など)。この「金」の申し子の生い立ちは、「水中出産で誕生、2歳前に縄跳び」とあったので、私は驚いたり、感心したり・・・

はいけい日病薬⑩

「時代遅れ」になった現行薬剤師法下の今後の薬剤師⑩
◆酷暑の続く寝苦しい夜、夢を見た。迫りくる「パラダイムシフト」で前途に難航が予想される中、平成最後の30年に「日本医療丸」が船出した。甲板には医療・介護関係者が三々五々なにやら不安そうに話し合っている・・・

はいけい日病薬⑨

「時代遅れ」になった現行薬剤師法下の今後の薬剤師⑨
◆私の住む文京区でも、介護・栄養相談の窓口を開いたコンビニが現れた。介護や栄養管理の相談に気軽に応じるばかりでなく、店内には医薬品も扱っていて、連携する薬局や病院とともに健康関連のイベントも計画するという。コンビニの「ドラッグストア化」の現象ともいえそうだ・・・

医事判例の診療カバン③

2018年12月号
1.Ⅱ型呼吸不全はリスクが相反する
2.DNR確認の相手の選択は慎重に
判例459(名古屋地裁:平成29年11月22日判決)

2018年11月号
1.専門外医師による糖尿病藥管理
2.医師の後方視的説明は誤解の因
判例458(名古屋地裁:平成29年11月29日判決)

2018年10月号
1.逆転判決:胸やけと心窩部痛患者
2.請求棄却から二審は大金支払へ
判例457(札幌高裁:平成30年4月26日判決)

2018年9月号
1.当初胃癌の再発か新癌の発生か
2.スキルス胃癌の早期発見は困難
判例456(札幌地裁:平成29年4月26日判決)

“新”薬剤師が知っておきたい法律知識⑪

連載第11回 “新”薬剤師が知っておきたい法律知識
 
応援団長と語ろう「新しき出発」(6)
医薬分業と薬局への批判の根拠は正しいか?
1.医薬分業への批判、その根拠は正当か?
2.医薬分業の導入時、薬剤師法は未存在!
3.「処方せん記載事項」以外は記載禁止か
4.「病名」を処方せんに記載できるのか?

日本保険薬局協会会報誌 NphA vol.57 2018年8月発行

”新”薬剤師が知っておきたい法律知識 ⑩

連載第10回 “新”薬剤師が知っておきたい法律知識 
応援団長と語ろう「新しき出発」(5)

薬剤師業務のバックボーンの理解と実践!
1.薬剤師業務の法的バックボーンは何か?
2.真の「薬学的知見に基づく指導」とは?
3.理解した状態で止まればゼロに逆戻り!
4.理解したことの実践で未来が開ける!

日本保険薬局協会会報誌 NphA vol.56 2018年7月発行